kigokoroya

投稿日2024.01.12

いろんな人がいて いろんな会社があって

いろんな情報があって

見えないものを買うので 悩みます

回転ずしのように 値札の付いたいろんな家がぐるぐる周っていたら

選びやすいかもしれません

せめて 見えないものの買い物は 見えるものから判断して

決めたらどうかと思います

それは「完成見学会」です

広さ大きさ 仕上がり センス 工夫 Design 性能 …

自分の知らなかったなにかも見つかるかもしれません

ようこそ 完成見学会へ

日程が合わない方は 18日(木)19日(金)も見学できます

夜の間接照明も見どころです 20時くらいまで大丈夫です

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

投稿日2024.01.11

毎冬嫌になるくらい寒い暮らしをしていました

「寒さは窓のリフォームを!」と世間一般ではよく言われ

それが効果的で結果も出ていることから

私が基礎断熱にリフォームしようと思ったときは まだ未知数でした

私は昔の家の建て方も 年のせいか長い経験があるので

どうしても床下からくる隙間風があり 畳の隙間とか押し入れの中とか

私の知っている冷たい風の通り道をなんとかしたいと考えていました

方法は気密テープと発泡ウレタンとスタイロホームを使って

隙間のあるところ 断熱の弱いところ 外周基礎周りの断熱を

床下に潜って工事していきます

そして ついに我慢できる寒さに変わりました

我慢できない寒さから我慢できる寒さに変わることは

寒い家に住んでいる人なら 感動のレベルです

家を建て替えたいと思っていた私が 家を建て直さなくても大丈夫なレベルです

 

社内で「絶対いいよ!」とその話をしたら

現場監督の黒川君と社長の健二君も「やってみよう!」ということで

正月休みに頑張ったらしく

「結構違う!」「廊下が寒くなくなった」と2人ともいい結果が得られたようです

もちろん私もその良さは知ってますが・・・

 

基礎断熱は地熱のおかげで ある程度室温が下がらないのがメリットだと考えています

井戸水のイメージで 冬暖かく夏冷たい感じです

なので夏もある程度室温が上がらないことも期待できます

エアコンが利きやすいとかではなく 温める前 冷やす前の状態が良いイメージです

 

新築の場合 基礎断熱にするには 湿気の関係から同時に基礎の換気もしないといけません

基礎断熱をを経験すると 新築でしておいたほうが良いことも解ってきます

続いて玄関と窓のリフォームを考えています

 

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

投稿日2024.01.09

最近はいろんな勤務体系から

夫婦が揃ってお休みをとれないこともあるので

今回オーナー様にお許しをいただいて

18(木)19(金)も見学できるようになりました

この機会に参加してみてはいかがでしょうか?

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

投稿日2024.01.05

今年も お客さんとのチームで

ワクワクしながら家を作りたいと思っています

「木心家の家で みんながHAPPYになる!」

そんな気持ちで取り組んでまいります

今年もよろしくお願いします

 

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

投稿日2023.12.26

1.源泉徴収票 免許書 保険所 認印を用意します

2.必要に応じて 敷地と建物の見積もりを作ります

いくら借り入れできるかとどんなローンがあるかわかるので

相談しに来てください

どんなローンが良いか提案します

他のローンの借り入れ状況があれば それを加味しながら提案します

ローンの事前審査は やってみないとわからないけど

逆にやったらわかります いくつも審査を受ける人もいます

それもご提案します

家を建てる前に 車のローンを組む方は注意が必要です

 

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

ブログ

=基礎断熱=

投稿日2023.12.25

我が家のことですが

床下に潜って 基礎断熱にしてもらいました

以前は 朝起きると和室が外気温?と思えるほどでしたが

今は寒い日でも10℃前後 1日だけ9度くらいの時がありましたが

10℃以上の日が続いています

基礎断熱の良さは 地熱利用とか聞いたことがありますが

寒い朝でも 10℃くらいを保てるのはそのせいかもしれません

以前は我慢できない 嫌になる寒さで暮らしていましたが

今は普通に寒いので 平気です してよかったです

↑気密テープ施工後断熱材を貼って 熱と空気の流れを止めています

あとは地熱が頑張ってくれます

 

新築の場合

基礎断熱をする際は 床下の換気が必要です

若いコンクリートは湿気をたくさん含んでいて シロアリ被害を考えないといけません

ベタ基礎で シロアリは大丈夫と考えがちですが

基礎パッキンなどで換気ができていることの要素も大きいかと思います

基礎断熱の場合は すみかの換気システムと相性が良く

床下の空気が常に動くので 完璧な組み合わせです

リフォームの方は是非相談ください

 

我が家のリフォームは 次は窓になるかと思います

今の新築の家にはとうてい及びませんが

普通の寒さで生活できるかもしれません

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

投稿日2023.12.22

寝室は寝るだけの人は 寝るだけのスペースがあれば十分です

ベッド2つであれば3.75帖と布団を収納する0.75帖があれば完璧です

天井にポッポインアラジンをつけて 壁に映写する

ベッドに寝転んで天井に映写するものもあります

どちらもスペースをとりません

子供部屋はどうでしょうか?

勉強をリビングでできるようにすれば 寝室と同じで良いと思います

そしてその分リビングなど1番欲しいものに力を入れます

 

家は最近高くなったので こんな工夫が必要になってきてます

今は小さいなと思っても それが普通に変わっていきます

小さく建てて豊かに暮らすのが今の家づくりだと思います

Happy♪

 

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

投稿日2023.12.21

小さな土地に敷地いっぱい使って家を建てたとしても

40%以上は空き地になるのが 建築基準法です

家の外周は1mくらい境界から空けるので それで10%くらい使って

駐車スペースで15~20%を駐車場に使って

あとは小さな庭に10%くらい使います

建築基準法の建ぺい率の話ですが

家に60% 空き地に40%は敷地を有効利用しているとケースです

実はその40%の使い道が家を安くする方法の一つです

広い土地には憧れると思います

でも 半分以上の空き地ならまだ有効利用といえますが

それ以上なら必要最小限度の土地というわけでなく

土地を余らすことになります

庭や畑が好きな人は別ですが 最近 地植えの草木は共働きの世話がかかり

共働きの夫婦のように時間が持てない方には人気がありません

特に草は大変です

これからは小さな土地に 敷地いっぱい 無駄なく建てる

そんな家が多くなるのでは思います

 

 

Happy♪

 

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

ブログ

=sony 損保=

投稿日2023.12.15

火災保険を調べていて考えが変わった

以前は

火災・雹雪雷・水災・地震・家財を保険に入ると思っていた

もちろん入っておけば安心だけど

水災の起こりにくい地域もある

家財が少ない人もいるし 地震に強い家はすでに建てている

火災保険を理解するために ネットで見積もりをしてみた

SONY損保が安かった上に

最低限の火災だけでも入ることができたのはここだけだった

(ほんとは他にあるかもしれませんが・・・)

2700万円の火災保険のフルセットが5年で30万円で

省令準耐火にすると15.7万円 等級3で24万円

ふむふむ やはり省令準耐火がお得だなと感じながら

1.最低限度の火災保険だけにすると 9077円

2.風災、雹、雷をつけると +19366円

3.水災をつけると +85220円

4.地震をつけると +11380円

5.みたいに足せる

他の保険は 1+2+3がセットみたいにしているのでこんな選択方法はない

自分の買う土地で 危険度を考えながら

検討しよう

5年で30万円払うの方と 5年で9000円で済ませる方が出てくる

 

 

Happy♪

 

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

 

投稿日2023.12.14

ローカがない間取りが好きです

動きやすいこと

リビングが広くなること

床面積が減って金額も抑えられること

リビングのエアコンが家中に行きわたること

私は正直貧乏性なので もったいない間取りが嫌いです

だからいつも「無駄なく」を考えて 間取りを作ります

きごころやの家は外観は小さくても 中が広いと言われますが

無駄のない間取りのせいだと思います

 

 

Happy♪

 

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

 

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ