「選べる自由」と「価格のバランス」〜賢く建てる家づくりのコツ〜

ブログ

「選べる自由」と「価格のバランス」〜賢く建てる家づくりのコツ〜

投稿日2025.07.10

「ローコスト住宅って、選べるものが少ないんでしょ?」
「注文住宅なら、なんでも好きにできるって聞いたけど?」
お客さまから、こんな声をいただくことがあります。

たしかに、どちらにも“そういう一面”はあります。
でも実際のところは、ちょっと違う視点で見ていただくと、本当に自分に合った家づくりが見えてきます。


■ ローコスト住宅=選択肢が少ない?

ローコスト住宅は、限られた予算の中で家を建てるため、標準仕様(キッチン・床材・外壁など)をあらかじめ決めていることが多いです。

でも、これは“自由がない”というより、各メーカーと事前に価格交渉してコスパの良い商品を厳選しているというケースが多いんです。

だから、予算を抑えつつも「今っぽくておしゃれ」「機能性もOK」という、バランスのとれた家づくりができるようになっています。


■ 注文住宅=なんでもできる=高くなる?

注文住宅は「自由設計」が魅力です。間取りもデザインも素材も、自由度が高い分、選択肢がどこまでも広がります。

ただし、それは同時に「予算もどこまでも広がりやすい」ということでもあります。

「せっかく建てるならこだわりたい!」という気持ちはとても大切ですが、“何でもできる”=“何でも取り入れる”ではないという点も大事なポイント。

「何を優先するか?」「ここは標準でOK?」「ここはこだわりたい!」
そうしたバランスを考えていくことが、賢く満足のいく家づくりへの近道です。


■ 木心家では…

木心家では、「自然素材を使った心地よい住まい」をベースに、標準仕様の中にも厳選された建材や設備を取り入れています。
もちろん、お客様のライフスタイルやご希望に合わせてカスタマイズも可能です。

「選べる自由」と「価格とのバランス」
この両方を大切に、ムリのない家づくりを一緒に考えていきます。


家づくりは、“選択の連続”です。
だからこそ、「選べるってどういうこと?」を一緒に整理しながら、後悔のない住まいづくりをしていきましょう!

 

 

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ