プロが考える断熱設計

ブログ

プロが考える断熱設計

投稿日2025.04.25

そもそも断熱とは?それは

熱の移動を遮ることに加え 気密=空気を通さないがセットであることが重要

断熱効率の良い家は 冷暖房効果を高め 光熱費の削減にもつながります

 

断熱材の種類と特徴

種類 特徴 熱伝導率(W/m・K) メリット デメリット
グラスウール 安価で汎用的 約0.038 コスパ◎ 湿気に弱い
吹付けウレタン 隙間なく施工可能 約0.024 気密性高い 高価
セルロースファイバー 調湿・防音効果も 約0.040 自然素材 重量がある

 

職人技よりも 断熱材の種類を選んだ方が 間違いなく効果が上がる発泡ウレタンは お勧めの断熱材

仕上げの前に 気密テストができるので 施工ミスを早い段階で確認できる

性能の目安として 平屋30坪なら6畳用エアコンで 家中あたたかい

何年経っても快適に暮らせる住まいを実現できます

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ