水回りのトラブルを防ごう! おうちの定期メンテナンスのすすめ

ブログ

水回りのトラブルを防ごう! おうちの定期メンテナンスのすすめ

投稿日2025.03.04

こんにちは! みなさん、おうちの水回りのチェックはしていますか? 🚰✨
キッチンやお風呂、トイレなどの「水回り」は毎日使う場所なので、どうしてもトラブルが起こりやすいんです。でも、ちょっとした点検やお手入れをするだけで、大きな故障や修理を防ぐことができますよ!

今日は、簡単にできる「水回りの定期点検」や「メンテナンスのコツ」をご紹介します。


どうして水回りのトラブルが多いの?

水回りは、おうちの中でも特に 使用頻度が高い ですよね。
それに加えて、以下のような理由でトラブルが起こりやすくなります。

💧 水漏れに気づきにくい → シンク下や床の下でじわじわ進行することも…。
💧 湿気が多い → カビやサビの原因に。放置するとお掃除が大変!
💧 詰まりやすい → 髪の毛や油汚れが原因で、水が流れにくくなることも。

でも、大丈夫! 定期的にチェックして、早めに対策すれば安心です✨


ここだけはチェックしよう! 水回りの点検ポイント

🍳 キッチン

シンクの下をのぞいてみよう! → 水が染みていたら要注意。
蛇口のグラつきチェック → ぐらぐらしていたら締め直しを。
排水口の掃除 → 週に1回、重曹+クエン酸でスッキリ✨

🛁 お風呂

シャワーヘッドや蛇口からのポタポタ → 水漏れのサインかも?
排水口の流れが悪くないか? → 髪の毛が詰まる前にお掃除を。
壁や床のカビチェック → 見つけたら早めに対策!

🚽 トイレ

水がチョロチョロ流れっぱなし? → タンクの部品が劣化してるかも。
床がなんだか湿ってる…? → 便器の周りをよく確認!
においが気になる → 配管の汚れが原因かもしれません💦

🪞 洗面所

蛇口の水の出が悪い? → フィルターをチェック!
排水口がゴボゴボ鳴る? → 詰まりのサイン🚨
収納の中がジメジメしてない? → 防カビシートを敷くのも◎


おうちのために、これだけはやろう!

「毎日忙しくて、そんなにチェックできないよ〜💦」という方は、この3つだけ でもやってみてください!

せめて半年に1回でも…

🧼  排水口の掃除(重曹+クエン酸で簡単♪)
🔍 シンク下や床の水漏れチェック
🛠 蛇口やトイレの水の流れを確認

これを続けるだけでも、水回りのトラブルをグッと減らすことができますよ!


こんな時はプロにおまかせ!

水漏れがひどい(床までびしょびしょ…)
水が全然流れない(ラバーカップでもダメ💦)
変な音がする(ゴボゴボ、キュルキュル…)

「ちょっと不安だな」と思ったら、無理せず専門の業者さんに相談してみましょう! 早めの対応が、大きな修理を防ぐポイントです。


まとめ

おうちの水回りは、ちょっとしたメンテナンスで長くキレイに使うことができます✨
まずは、簡単な点検やお掃除からスタート!

「いつかやろう…」と思っているうちに、トラブルは進行してしまいます💦 ぜひ、今日から少しずつ始めてみてくださいね!

あなたのおうちが、これからも快適に過ごせますように🏡✨

Happy♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#欲しい家の間取りとその金額がわかる
#土地探しから一級建築士と共に検討できる

#地震に強く暖かく安心で健康な家が手に入る

#住宅ローンの心配が消える #いろんな要望が言える

#お子様連れもOK! #リモートも対応できる

#なにか人と違う好みのある方歓迎

#あなたに本当に必要なものは何だろう?

#暖かい家と接客 #アフターメンテも
#西条市 #新築 #リフォーム

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ