ココロ♡ブログ

投稿日2023.07.24

 

このキッチンのレイアウトには感動しました

対面や横並びが主流の中で

自分の使いやすさをマイホームで実現させましたケースです

 

 

☆☆☆

食器の量や鍋の数などの台所用品が多い人もいれば

少ない人もいるのに

設計段階ではいつも同じような収納量を確保します

そしてそれがまるで当たり前のように

大多数の正しい意見として提案します

収納が足りないタイプとわかれば パントリーを増やしたりしますが

余る人には 大多数向けの設計をしたいた自分に

このキッチンは教えてくれました

必要最小限のコンパンクトなレイアウトです

レンジなど調理器具や 冷蔵庫を見えない位置に隠し

整然としたキッチンに見えます

もちろん収納量は自分サイズに確保しています

おかげでリビングも広くなりました

 

もし料理が嫌いなタイプの人なら もしかしたら

ミニキッチンの家もありかもしれません

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりが物語になるように

#家づくりの第0歩
#何かのご縁
#「普通がいい」と思う家づくり

#災害に備える家づくり
#暖かい家と接客

#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.21

鉄板は塗装されていない そのままを使います

油が表面に薄く残っているのが そのままの状態です

溶接したり 曲げたりすると その部分から錆が出やすく

雨にさらされていると 風合いがかわります

☆☆☆

店舗の看板にもちょくちょく使われ目にします

おしゃれな家に ご相談ください

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりが物語になるように

#家づくりの第0歩
#何かのご縁
#「普通がいい」と思う家づくり

#災害に備える家づくり
#暖かい家と接客

#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

 

投稿日2023.07.20

洗面に並べるものもは 個人個人で揃えるものが多く

子供の成長につれどんどん増えていきます

どんどん増えたのは 私の家族の経験からです

髪につけるものも 髪質や髪型によって違います

男性と女性でも違うし 気分によっても違うし

ストックもいるし

家族が成長するにつれ 必要なものが変わっていきます

肌につけるものも同様です

それに加えて朝のラッシュがあり 朝のトイレと並んで

順番待ちが発生します

☆☆☆

二人以上並べるスペースが必要です

シンクは使用時間が短いので一つでOKです

鏡は二人覗ける大きさがいいです

収納は思うより多くがいいと思います

寝室などのプライベートな空間は狭くしても

生活する空間を広く取った方が

住みよい家になると思います

 

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりが物語になるように

#家づくりの第0歩
#何かのご縁
#「普通がいい」と思う家づくり

#災害に備える家づくり
#暖かい家と接客

#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

ブログ

=お帰り窓=

投稿日2023.07.18

本当にお出迎えしてくれるとは思いませんでした

私たちが玄関先に近づいても

ちゃんと顔を覗いてくれます

家族が帰った時は 尻尾をフリフリしながら

「お帰り!」をしてくれるそうです

☆☆☆

玄関の横の階段下に作ったワンちゃんのスペースをつくりました

そこに 「ひょとしたらお出迎えしてくれるかもね?」と

期待を込めながらつくった この「お帰り窓」

ちゃんと期待に応えてくれて

家に帰ることの喜びと癒しを与えてくれました

額に入れたお気に入りの写真のようで とても可愛い

想像以上の家になりました

 

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.13

世の中の流れはこうです

そもそも ゼロエミッションとは 環境を汚染したり

機構を混乱させる廃棄物を排出しないことをいいます

東京都は2050年までに世界のCO2排出実質ゼロに貢献するため

「東京ゼロエミ住宅」事業を始めました

トヨタが電気自動車に力を入れているのも同じです

世の中の流れは CO2削減です

燃費の良い車のように 燃費の良い家を

作ろうとしています

私が気になるのは

「消費者にとってメリットはあるのか?」ということ

下の票は 燃費の良さが与えてくれる 経済的メリット

東京都を皮切りに また新しい補助金が出るかもしれません

本当のところ

今以上の省エネの家は必要ないと感じ始めていますが

経済的な負担が増えないのなら

地球のために貢献したいですね

 

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.11

いい条件の60坪の土地を見つけたことから

家づくりがはじまった

希望は 最近の家づくりの傾向と違いなく

車は2台あわよくば3台置けて

平屋の無駄のないコンパクトな家だ

お客様にはしっかりとしたビジョンも見えているし

資金計画も大丈夫だが・・・

「その土地に平屋で行けるのか?」

が問題だった

「土地を買う前にプランした方がよいですよ」

きごころやでよくいう言葉で その流れでプランに至ったけど

今回は困った

ヒアリングを進めていくと

当たり前に必要かと思ったいたものが必要なく

当たり前に皆がつけるものを必要としないケースもある

探り探りこの方の場合は

アウトドア好きにもかかわらず 特に必要としないものが庭だった

「山には登るが 家の庭でキャンプしたりしない」

(現在進行中で 家の庭でテントを張って寝たいという人もいる)

いずれにしても60坪の土地に小さな庭スペースにすることで

駐車場を3台確保することができた

あとのスペースは家に集中する

20帖大のリビングはもちろん 便利な洗濯動線も計画できた

家を小さくできた理由としては

ローカをなくしたことや洗濯乾燥機を用いること

そして夫婦がいらないものを増やさない生活だったことがある

見る人が変われば 収納が少ないといえるかもしれませんが

この家族には ジャストフィット!

そして もしもに備えて屋根裏収納を設けた

世間でよく言う

「自分たちの家なので 自分が好きなように」とは

こういうことなのかもしれません

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.10

空間をうまく使わないともったいない

平面動線も確かに大事

そして最近思うのは 縦の空間活用もしたい

建築費も上がっているので いい家を作るには

いろんな工夫がないと 高い家になってしまう

この家は屋根裏の空間を使って

吹き抜け 階段 トイレをつくった

 

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.07

やることはやります!

家を建てるなら 地震に強い家を建てることが当たり前です

等級3で建てるなら 避難所は必要なく

家が避難所の代わりになる強さを持つことになります

今は元気でも 先々年齢と共に衰えていく中

避難できない方もいらっしゃるし

自分もそうなるかもしれません

安心できる家を建てることが基本だと思います

 

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.07.04

金利はもっと上がると思っていました

アメリカが2022年2月 0.25%の政策金利でしたが

現在2023年6月では 5.25%となり

5%金利が上昇しました

年内あと2回の利上げが最後と予想されていますが

6%くらいまで上昇する可能性があります

 

日本も釣られて上がると誰もが予想しましたが

現在日本は0.5~0.7%程度で1%にも満たない金利の上昇でした

 

この金利差で一番影響を受けたのは為替で

今の円安はその金利差に原因があります

 

多分日本は金利を上げられない事情があるのかと思います

日本の借金が多すぎるか 自民党の政策かはわかりませんが

何か事情があるのでしょう

 

だとしたら これから家を建てる人は 新しい光かもしれません

そして住宅ローンの選び方を考え直さないといけないかもしれません

 

最近金融機関がしている住宅ローンの押しが変わってきました

以前は「段階金利」の固定型がメインでしたが

新しく「変動金利型」の住宅ローンがTopPageに上がるようになっています

 

なんでも相談会では 金利のシュミュレーションも行って

メリット デメリットを深堀していきます

気軽にご利用ください

 

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

投稿日2023.06.29

NANDEMO相談会は

「どんな家を建てるのか?と

いったいどれくらい掛かるのか?」

それが1番多い 相談内容です

土地がある場合と ない場合がありますが

土地がある場合にはそこでプランをして

実際に金額を提示することにしています

土地がない場合は 今までの施工例を見ながら

近いものをお知らせするようにしています

 

漆喰の壁や木の床や間接照明をお見せしながら

そして 今までの施工例を見ながら

わかりやすく説明できるように努めています

また

借り入れや返済についてもローンアドバイザー(私)と

相談できるので 一連の流れはわかるかと思います

 

来ていただいたお客様には 何かしら役立ちたいと思っています

変な営業などありませんので 気楽におこしください

HAPPY

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)

#家づくりがひとつの物語になるように

#家づくりの第0歩
#チャンスは今
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#西条市 #新築 #リフォーム
#気軽にどうぞ

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ