ココロ♡ブログ

投稿日2022.12.09

ヒアリングなしの初回プレゼンであれば

畳リビングはありません

ソファーを置いてTVあるいは庭を眺めるプランが主流です

そのまま進む方もいますが

よくよく話を聞いてみると・・・

☆☆☆

今回は「ちょっと畳コーナーが欲しい!」から始まりました

のんびり畳が今までの生活だったようで

ひょっとしたら ソファーは要らないかと思い聞いてみると

どうも必要ない様子

リビングの広ささえあれば 後でソファーも置けるので

畳リビングを提案した

家も広くなりすぎないで 予算に合わせることもできた

わが家も畳生活だけど 座椅子で事足りている

ストレッチしたりするのには最高です

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.08

直接光のほうが明るいので

白い光を求める方もいます

間接光は間接だけに光が弱くなるし

少しくらい感じがします

ただ最近では 調色できる器具もあって

便利になってきました

☆☆☆

 

調色の違いがわかる写真です

オレンジの方が 癒やされます

夜はもっと素敵になります

帰りたくなる家になりそうです

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.06

平屋の屋根裏空間を広げて利用した家です

コスパが高く家の空間に無駄な空きがありません

8年くらい前にはじめた間取りですが

毎年1棟以上 今も立ち続ける

人気の間取りです

☆☆☆

本来は総2階ですが

寝室を1Fへもっていきたいという希望があって

なんとか計画したところ

偶然綺麗な形にできましたw

間取りの変化にも対応出来ることがわかり

8年目にして進化を遂げました

リビングの服抜け空間は そのまま

広さと高さ そして 全館空調の空気の流れ

家族との繋がり 楽しさ など

魅力満載で 人気の理由がわかります

週末の見学会

予約枠が少なくなりました

都合のつく方は 一度ご覧下さい

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.05

家が完成したとき

少し物足らないくらいがちょうどいい

引っ越ししてものを並べると いろんな色が並んでくる

シンプルな家にはそれで十分に思う

年を重ねるほど 物は増えていき

家の景色がかわる

しょうがないと言えばそうだけど

できれば いつまでも綺麗に暮らして欲しい

☆☆☆

本物の木と漆喰と間接照明でつくった家の

シンプルバージョン 『素っぴんの家』は

飾らなくても美しい

インスタ映えするわけではなく

少々もの足りなくても 美しい

それは 素材の良さからくる美しさだからだと思う

マイホームはどんな家にしようと悩む方は

素直に受け入れやすいスタイルなので

参考にしてはいかがでしょう

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.02

ココロベッドは

小さな子供を持つ夫婦が みんなで寝られる工夫を!

ということから始まりました

 

☆☆☆

ベッドは割れ目が寝にくいし

板の間はなんだか冷たいし

その点 畳なら寝相の悪い子でも大丈夫だし・・・

子供が親離れする頃には

体にいいマットを買っておくだけの計画です

間接照明と絡ませると眠くなりそうです

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.01

個人の生活を廻りに干渉されたくないという気持ちは

みんなもっているかと思います

住宅の室内は家族以外しらないプライベートな空間になりますが

庭の場合はまわりの目が気になったりします

最近の間取りは リビングから続く庭が主流で

そこでもっと気楽に遊べたらいいですね~

☆☆☆

庭を1m80cmの高い塀で囲みました

これでプライベートな空間が広がったと思います

化粧していなくて パジャマだったりしても

おしゃれしてなくても

気兼ねなく庭で遊べます

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.11.28

間接照明は皆さん計画されているかと思いますが

照明器具が直接えないことが大前提です

器具が見える=間接照明ではない

ということです

先日会社のメンバーでごはんを食べに行ったところ

照明器具が見えている間接?照明があって

これは見よう見まね 残念やね!

という会話がありました

☆☆☆

カーテンボックスの間接照明と縦型ブラインドは

最高の組み合わせです

横型だと光が止まりますが

縦型だと光が伸びて綺麗に見えます

窓辺に光が差すイメージがいいですね~

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.11.25

家は小さいほどいい

上品な家ならなおいい

小さくて下品だと なんか寂しすぎる 笑

小さくても上品なら 賢い選択といえる

 

☆☆☆

実際に23.4坪の家は 豊かな暮らしをしている

3LDKの間取りで4人家族が生活できる

23.4坪は借家の約1.5倍ほどの大きさで

考え方によっては 十分といえるかもしれない

 

初めての方は小さい家に不安があるみたいだけど

最近はみんな小さい そして

自分の家が小さくても恥じることはない

きっと5年後はそれが当たり前になっている

そしてそれが賢い暮らしとして常識になっている

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.11.24

ダイニングの形もいろいろありますが

こんなの初めてです

奥様はダイニングテーブルで食事したいと言われ

旦那は畳が大好きです

☆☆☆

これなら 両方いけますね

食べたあとすぐ寝られます 笑

どの夫婦もですが 意外と趣味の違う方が多く

どちらが妥協するかはそれぞれですが

迷い道をさまよいながら家を建てていきます

夫婦がお互いを見つめ直す機会にもなります

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.11.22

写真の赤い部分が熱を逃がしています

サッシの下の方

ガラスではなくアルミの框部分です

写真はアルミサッシ+LOW-Eガラス

やはりアルミは熱伝導がよいので熱はダダ漏れです

☆☆☆

アルミは耐久性に優れ 長年にわたって

日本の住宅に使われてきました

そして 高気密高断熱の流れから

外がアルミ 中が樹脂の複合サッシュが生まれ

更に オール樹脂のサッシュができました

実際 性能はオール樹脂が1番良いです

ただ耐久性で不安が残るので 思ったより普及していません

熱による変形があって 立て付けが悪くなったりします

四国の気候なら 半樹脂でも十分なのでは?と思っています

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ