ココロ♡ブログ

投稿日2023.01.19

一生暮らす家をどんな家にしますか?

☆☆☆

「木」と暮らすこと。は 癒やされること

家に観葉植物を飾った時 なんだかほっとする気分に似ています

木と漆喰の香りがする家は 澄んだ空気の中を歩いている気がします

オレンジ色の間接照明は 夕日の色を感じさせます

自然の中で 暮らしていけるような家があります

「木」の家との出会いで 新しい一歩を歩んでほしいと思います

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.17

田んぼだったり 畑だったり

目に見える部分もそうですが

もっと下の方 地下3~5mくらいのところも

地盤の強さとして考えます

なので 地盤測定しないとわからない

ですが

近所データも最近揃ってきたので

推測できるようになりました

青が普通で赤が弱いところです

近所のデータをみて 参考に出来ます

 

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.16

昨日はお休みで新居浜へ

久々にニトリに行ったけど凄い

お風呂につけるマグネットの棚とか鏡とか置いてたし

軽い食器や鍋 滑らないお盆 自立するしゃもじなど

生活を便利にするグッズが山ほどあって感動した

建築でちょっとあったら便利かなという物をいろいろ提案してるけど

作るよりも買った方が安い物も随分ある

商品は常に進化して 便利で無駄のないものが生き続けていく気がした

☆☆☆

家に求められるものも進化していくだろう

ていうか 要らない物が出てくる気がする

当たり前に付いていたものが 実は要らなかったりするかも・・・

 

現にリビングドアが要らないと思う間取りがある

玄関からリビングが見えない場合 24時間空調の家では

ドアが温度のバリアフリーを邪魔することになる

 

最近ではトイレやお風呂の窓がなくなりつつあるし

外干し場も減ってきている

都会では乾太くんが流行っているが それは土地柄だけではなく

ホントに便利だからだと思う

 

家をつくるときは 無駄な物を取り払う

優れた必要な物で家をつくる

今後の家づくりのひとつのストーリーとして考えよう

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.13

太ももの筋肉落ちていませんか?

体が硬くなっていませんか?

 

若いときのように大きい太ももにも 柔らかい体にもにはなれませんが

現状維持以上を目指してみませんか?

 

 

 

私は 諦めません

毎日少しずつ 1mmでも伸ばしていきます

太ももの筋肉を減らしません

腰の曲がったおじいさんにならないために

肩甲骨を柔らかく 股関節を柔らかくして

80才まで動ける体づくりを目指します

1日15分でできる スワイショウと股関節のストレッチ

太ももの筋肉も変わります

一緒にやりましょう

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.12

床暖房は心地良い

憧れてしまう

家全体を床暖房にするなら最高に暖かい家になるだろう

しかしながら多くはリビングのみだったりする

ローカーに出ると寒く トイレはひやっとする

家の中の温度差があり

健康で快適とあると言えないかもしれない

やはりやるなら全館暖房だ!

IMG_9779

木心家の家は42帖までなら14帖用のエアコンでいける

(実績多数有り)

24時間まわし続けるなら 30坪の家もこれ1台でOK

ただ空気は動きにくいので

循環型の換気システムを併用する

エアコンの全館空調は ランニングコストも安く

家中が春になる

ダラダラした冬を暮らせる最高のシステムだろう

 

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.10

いろんな家の買い方がある

人それぞれだなぁ~と思う

今回 持ち家のローンがありながら新築の家を計画するケース

先ず第一に2重ローンを組める経済力があるかないかでしょう

あれば問題ないですが 普通は厳しい

それでも新しい家を持ちたいのだから

Bestな方法を提案したいと思うのがNANDEMO相談会である

☆☆☆

1.ローンを組める努力する

借り入れの甘い金融機関にあたるのもひとつ

〇銀より〇金の方が 明らかに甘い

新築の家は小さくして予算を抑える

それで2重ローンを組んでから 前の家を売る

2.先ず売ることを考える

売ると2重ローンは避けられる

残債の問題はあるものの それ以上で売れそう

3.家を建てる総予算を知ろう!

話はそれからのような気がする 笑

 

ということで

NANDEMO相談会 総予算の提示をすることにした

それをみながら 家を売る計画 ローンを組む計画を進める

できるだけ2重ローンは避け 2.の計画が堅実

まず3からはじめることにした

Happy  ♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.09

ROSSO NOBILE<ロッソ ノービ

赤ワインをモチーフにしたフレグランス

香りが好きで 今までいろんなのを試しましたが

これが1番だと思います

見た目が赤ワインで香り甘いブドウなので

飲みたくなる感じです

強い香りではないのに 広がります

長持ちもしてお得です

木心家の打ち合わせ室に置いてありますので

来たときは意識してみてください

ココロが豊になりますよ

家が出来たら 置いてみて下さい

Happy  ♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.06

共働き夫婦が少しでも楽になるように・・・

家を建てるなら 便利な間取りは最も重要かもしれません

毎日しないといけない家事は 1時間で済むでしょうか?

いえいえ 2時間 あるいは3時間・・・

それが一生続くので 間取りは大切ですよね

☆☆☆

写真の家は一直線につづく家事動線です

水廻りが連なっていて 動きがスムーズです

脱衣室洗濯室からファミクロへの動きもいいです

木心家の家は暖かいので その動線も寒い思いなしで

ストレスなく生活出来ます

最近家が高くなっていて それが故に慎重に決めないといけません

高いと困りますが よい間取りの家を選ばないと

安いが決め手ではあとあと後悔するかもしれません

木心家では 間取りと見積もりまでを無料作成します

いい間取りとはどんなものか?

少しはお役に立つと思います

気軽にお問い合わせ下さい(^o^)

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2023.01.05

年末年始に掛けて 横浜の娘のところへ行って

横浜のホテル中華をはじめて堪能して

そのおいしさに感動いたしました

娘達夫婦も人生を楽しく歩んでいるようで

娘婿に至っては仕事以外にも やりたいことを

積極的にしているようで

その前向きさに見習いたいと思えるほどでした

 

どうやら 日本は都会で動いているようで

みなとみらい大きなビル群は その象徴のようでした

まあ 住むところではないなと感じましたが

『ウサギ小屋』と誰かが形容した覚えがありますが

家を建てることは 田舎の特権かも?と思いつつ

田舎の良さも感じていました

 

お風呂のマグネットいろいろを見つけました

これなら 自分のしたいように お風呂をアレンジできます

先付けの棚は掃除の時に面倒などで

マグネットで外しながらできるのっていいですね

いろいろありましたので また見てください

今年もブログ インスタ YOUTUBE頑張ります

よろしくお願いします

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.12.28

今年は大変な年でした

物価が急激に上がり 利益を上げられない状況が続きました

物不足から工期も伸びて経費がかさみます

着工予定の物件も 土地がらみ 行政がらみ

人材不足がらみから 遅れるばかりです

某自動車メーカーは

受注しても納期未定なので お断りしていると聞きました

木心家も受注は多いですが うまく順序よく着工できません

我慢の必要な年となり 来年も続きそうな気がします

☆☆☆

そうは言っても 私たちはHAPPYです

今ここにいます

朝寝坊したく お腹も減ります

楽しく仕事ができてます

普通の暮らしができてます

 

明日は 会社みんなで

大山積神社へ 今年のお礼を言いに行きます

「みそか詣で」といって 年始ではなく年末にお参りします

年始に比べ 空いているので

神様も私たちの声が聞きやすいかもしれません 笑

 

来年もいい年でありましょう

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ