ココロ♡ブログ

投稿日2022.11.03

人に物を伝えることは大変なことです

物事の感じ方は人それぞれ違いすぎて

そしてそれぞれが間違いではなく正解なので

伝えることは 言葉だけでは足りないかもしれません

写真はインスタから

こんな家をつくりたいと思って 父の家のデザインにしました

完成したのがコチラ

当時この色は珍しく しかしながら

あれから何件も建て

他にも見かけるようになりました

ちなみに内装は

リゾート地で暮らす老夫婦をイメージして

バリ風にしました

☆☆☆

「さあ、これから どんな暮らしをしようか?」

家を建てていない人はラッキー

いろんな夢を叶えられます

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ 

投稿日2022.11.01

冬になると光熱費が上がる

電気代も値上げの方向で

この冬はますます財布がさむくなるかもしれません

☆☆☆

木心家が高気密高断熱をはじめた頃

お客様にどんな様子か知りたくて

確か12月の寒い日で わが家はすでに暖房器具が

全開で動いていた頃

「エアコンはよく効きますか?」と電話した

すると

「まだ暖かいので点けてないから・・・」

といわれました

どうやら 家の中は暖かいらしく

エアコンがよく効くのはもちろん

エアコンを使う期間も少なくなるようです

冬前 春先の 2ヶ月違えば 電気代も楽です

使っても小さなエネルギーで済むから

家計にもやさしいと思います

尚どれくらい暖かいかは見て感じるか

木心家で建てた家のひとに聞いてみるのもいいですね

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

ブログ

=広いLDK=

投稿日2022.10.31

誰もが憧れる広いLDK

LDKはホテルのロビーのような存在ではないか?

お茶したり本を読んだり

ゲームをしたり家事をしたり

筋トレやストレッチをする

☆☆☆

家族それぞれが別のことをしていても

同じ空間を一緒に居ることに意味がある

狭い広いは関係ないが

広いと夢が広がるかもしれない

家族と暮らす時間は意外と少ない

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.28

家は自分の家であって 他人の物じゃないから

自分が思うことを 木心家とわかち合って

自分の家づくりを進めて行って欲しいと思っています

そうでないと 一生家族とともに住む家が

愛着の沸く居場所ではなくただの箱になってしまうかもしれません

☆☆☆

この家は

田舎に憧れる生活 自給自足を目指さないまでも

ぽつんと一軒家

電気の自給自足

眺めの良い場所

小さな家

贅沢しない

ミニマム など

お話の中で盛り上がったことをイメージしながら

プランを作成しました

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.25

造り付けのいいところは

サイズがピッタリで隙間ができないこと

TV台の裏にホコリが溜まって 掃除に困ってませんか?

ひとりではなかなか動かせないし

油断するとまあまあ汚いです

☆☆☆

ゆったり目のTVボードは

兜やひな人形 Christmas treeなど季節物を

飾ることもできて便利だと思います

本来の使い方であるTVも買い換えでサイズにも余裕があるし

見た目もすっきり

木の家に似合うとおもいます

 

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客

#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.24

そもそも気密とは家の隙間のことで

気密のよい家は隙間風が入らないのであったかい

ということです

冷たい隙間風の影響が意外と多いことがわかって来て

高断熱に加えて 高気密も重要視されるようになりました

1.家の空気を抜く機械

2.吹き付け断熱の施工後

3.検査結果

☆☆☆

吹き付け断熱の良いところのひとつは

施工後すぐに気密テストをして

実際の性能を数値化できるところです

グラスウールなどの断熱では 想定値になったりするので

本当のところはわかりません

気密テストをしないところも 本当のところがわかりません

気密テストは本当のところが数値化できます

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.21

家以外にかかる費用はわかりにくいです

その方それぞれに状況が異なり

いるものいらないものがあります

その中のひとつ 解体工事はいくらでしょうか?

木心家ではざっくり 1㎡あたり 12000円くらいです

土地の条件や 残存物によって多少変わります

そしてもっとも価格に影響するのが

アスベスト含有建物の場合です

アスベストを含んでいると 数百万円余分にかかります

木造住宅の場合考えられるアスベストは

昔のサイディングと外壁吹き付け材です

昔のサイディングは手ばらしで作業する必要があり

外壁吹き付けは もっとも手間がかかります

写真のような家は問題なく解体できます

家の計画は 想定通りに行かないことも多いので

無料相談をご利用ください

HAPPY♪

 

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.17

最近の高気密高断熱は

6帖用のエアコンで 18帖分いけるので

ほとんどの場合 2階は6帖用エアコン1台でまかなえます

従来通り各部屋にエアコンをつけることも可能ですが

もったいないことのように感じて来ました

2Fに書斎を設けて扉なしで2F全体を空調しています

換気システム『澄家』併用の家なので

各部屋空気を引っ張っていくシステムです

プライバシーも守れ エアコンも1台で済みます

 

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.14

10年前は吹き抜けは寒いからダメと

親の反対を受けて断念する方がほとんどでした

事実 吹き抜けの家のお客様から 寒いと言われたこともあります

しかし今は・・・

☆☆☆

高気密高断熱になって 14帖エアコン1代で40帖くらい効く時代では

その考えを変えた方がよいかもしれません

24時間エアコンを採用し 家中を春にするには

吹き抜けは空気の流れる道になります

プロペラファンを使うと 上下の温度差も少なくなるので

もやっとしたエアコン特有の変な暖かさもありません

冬でも家中春の暖かさを実現します

 

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

投稿日2022.10.13

家を小さくしてでも

太陽光発電をつけることをオススメします

10年くらい前 電化住宅のお客様への提案は

「電気代が月1万円くらいになります」でした

実際にも最低は7000円位の方もいましたし

最高でも2万円はいませんでした

ところが 今 普通が2万円に!

そしてまた値上げが報告されています

☆☆☆

太陽光発電の考え方も変わっていて

売っても安いので 自家消費の考え方が主流になりました

昼間に家に居る方のメリットは大きく

いない方でも24時間エアコンや電気温水器をお昼に沸かしたりできます

蓄電池は余剰電力をためれるので 理論的には優れていますが

まだ蓄電池の金額か高いので経済的なメリットは望めません

売電価格が半分以下になりましたが パネルも半分以下になりました

新築の際 借り入れ可能なら太陽光発電をオススメします

HAPPY♪

ココロを一つに。家語をはじめましょう。

 NANDEMO相談会
(お問い合わせをクリック!)
#家づくりがひとつの物語になるように
#家づくりの第0歩
#チャンスは今 
#差がつく家づくり
#暖かい家と接客
#気軽にどうぞ

過去の記事を読む

line Instagram YouTube
気になった人はとりあえず、お気軽にお問い合わせ お電話でお問い合わせ フォームでご予約・お問い合わせ